日記 【運営の日記】労働でも生活でもない 連休も最終日なので、名残惜しさを最後まで感じずにいるために、ひとりで飲みに出かける。まだ完全に太陽は沈み切ってはいない時間に、透き通った紺色の空の下、最近から行くようになったクラフトビールを提供してくれるお店に入る。 ガランとした店内。客が... 公開日: 2025年01月06日 2025.01.06 日記
日記 【運営の日記】「おかわり自由」に反抗する 昼ごはんに近くのインドカレー屋へ。半年くらい前にできて以来、いつか行こうと思っていたお店だ。 13時すぎだったからか、店内に客は数人。カウンター席に座り、バターチキンカレーを中辛で注文する。 右隣に50歳くらいの男性がいて、カレーを食べてい... 公開日: 2025年01月05日 2025.01.05 日記
日記 【運営の日記】正月休みを返上 三が日の最終日。翌日の午前に本棚が届くので、夜に実家を出て自宅に戻る。 いつもよりもの寂しい山手線で席に座っていると、どこかの駅で小学生らしい男子の二人組が乗り込んできた。パンパンに膨らんだリュックサックを前がけにして、僕の向かいの席に並ん... 公開日: 2025年01月04日 2025.01.04 日記
日記 【運営の日記】目を凝らした先に ドトールで本を読んでいると、隣に40代と70代くらいの男性二人組がやってくる。 いかにも息子の帰省といった光景。息子(と断定してしまおう)は顔の前あたりにスマホを掲げてその画面を見やり、父親はその向かいでスポーツ新聞を読んでいる。途切れ途切... 公開日: 2024年12月31日 2024.12.31 日記
日記 【運営の日記】相米慎二の『お引越し』をめぐって お墓参りのため青山まで出向く。ついでに渋谷に寄って、何か映画を見ようと思う。 ちょうどいい時間に、相米慎二の『お引越し』が上映されるらしい。少しだけ喫茶店で時間を潰し、意気揚々とBunkamura ル・シネマに乗り込む。 信じられないくらい... 公開日: 2024年12月30日 2024.12.30 日記
日記 【運営の日記】連休を長く持続させるために 連休の始まりということで、部屋の片付けを行う。崩壊間際の傾いた本棚から本を抜いて解体。裏側に溜まった埃を綺麗に拭き取る。頼んでおいた新しい本棚を組み立てて部屋の模様替えを……。 といきたいところだが、そんなに段取りは良くない。そもそも本棚を... 公開日: 2024年12月29日 2024.12.29 日記
日記 【運営の日記】それでも連休前だからと許す 今年最後の出社。とはいえ仕事らしい仕事はほとんどせず、オフィスの大掃除と納会(飲み会)で帰宅。 ここから8連休。長期連休で一番大切なのは、休みの日の前日である。 そう思いながら帰りの電車に乗り込み、コメダにでも寄ろうと思うが、結構酔っ払って... 公開日: 2024年12月28日 2024.12.28 日記
日記 【運営の日記】夜の寒さに惹かれて U-NEXTで『陪審員2番』を見る。今年で94歳になるクリント・イーストウッドの最新作だ。 ちょっと思ったことをつらつらと。 「重い」物語というジャンル(?)がある。「考えさせられる」物語と言ってもいい。鑑賞後に胸がスッと爽快な気持ちになる... 公開日: 2024年12月26日 2024.12.26 日記
日記 【運営の日記】東京にもルネがあった 先週くらいにブックオフで買った本を開いてみると、一枚のレシートが挟まっている。 大塚英志の『キャラクターメーカー』。同じ著者には『ストーリーメーカー』という本があって、古今東西の物語論を紹介しながら、実際の創作に使えるようにノウハウ化した一... 公開日: 2024年12月25日 2024.12.25 日記
日記 【運営の日記】「何でもできます」なんて言うからややこしい どうやら風邪をひいたらしく、ここ数日の間はパブロンを飲んで寝てばかりいたが、前夜からだいぶ体調も回復してきた。 というわけで、ちょっと大きな家電量販店で色々とキーボードを触ってみる。これまで外付けのキーボードを購入したことはなかったが、近い... 公開日: 2024年12月24日 2024.12.24 日記