1
2025年10月1日

【運営の日記】お客さんには優しくあってほしい

「カスハラをやめましょう」という広告を、最近駅でよく見かける気がする。内容についてはまさしくその通りだと思うのだが、しかしこの言い方は「カスタマー」を「カス」と罵倒しているようにしか思えない。

と、そんなことを昔からぼんやり思っていたような気がするのだが、その疑念が明確になってくると、至る所に「カスハラ撲滅」を掲げた言葉が並んでいることに気がつく。中吊り広告にもあるし、セブンイレブンにもあった。それまでは気を止めていなかっただけなのか、本当にここ数ヶ月の間に件の広告が増えているのかはわからない。ただ、ともかく世の中の注意喚起はほとんど「カスハラ」に支配されているのではないかと思うばかりに、客の横暴な振る舞いを指摘する言説が目に入ってくる。

うっかりXのおすすめ欄をダラダラと眺めていると、こんな投稿が目に入る。

「カスハラ」という言葉の総量が世の中に増えているのか。それとも僕の無意識が、複雑怪奇な解析によって「カスハラ」なる語彙を「おすすめ」に表示させたのか。まあどちらでも良いが、お客さんは優しくあってほしいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました