munetada

日記

【運営の日記】華やかな衣服

「華やかな式場の中に、一人就活生が紛れ込んでいる」と言われたことを気に留めており、近く迫った友人の結婚式に参列するために、ベストとネクタイを買いに出かける。礼服を新調するのは厳しいが、あの手この手を使って黒のビジネススーツを華美にする努力は...
公開日: 2025年02月17日
日記

【運営の日記】美容師のプロフェッショナリズム

美容室で髪を切る。 じっと不動の態勢のまま髪がバサバサと切り落とされるのを感じていると、隣の席の会話が否応なしに耳に入ってくる。少しばかりしわがれた声の男性が、「そうそう。今日やけに早起きしちゃって」と「誰がそんな話興味あるねん」という話題...
公開日: 2025年02月16日
日記

【運営の日記】本を返す

飲み会翌日の寝不足を引き摺ったまま、なんとか金曜日の労働を終え、ぐったりと疲れて家に帰る。あとはご飯を食べて眠るだけ……というわけにもいかない。少しばかり延滞していた図書館の本を今日中に返却する必要がある。こういうのは先延ばしにしてはいけな...
公開日: 2025年02月15日
日記

【運営の日記】短い記録

飲み会で新大久保へ。 とにかくめちゃくちゃ寒い。朝、生ぬるい空気を運んできた春一番は、昼のあいだにたっぷりと寒さを吸い込んでいる。 一緒に歩いていた人が、ジャンパーのファスナーを閉めるのに難儀していた。広い交差点を歩きながら、開いた上着の隙...
公開日: 2025年02月14日
日記

【運営の日記】メロスを忘れるな

職場にかかってきた電話に出ると、若い男性の声で「○○社長と17時から約束しているのですが」とのこと。 しかし社長に会社名を告げてもピンとこない様子。要件を聞きに保留していた電話に再び出ると、電話先の男性が「弊社はAIの研修事業をやっておりま...
公開日: 2025年02月13日
日記

【運営の日記】恵比寿映像祭に行った

昼から東京都写真美術館へ。恵比寿映像祭にいく。 美術館で映像を見たことはあまりなかったので、どれも新鮮な体験で面白かった。映像が実験的であるということは、その動画を映し出すメディアに対して意識的な作品を作るということで、それはつまり自宅でス...
公開日: 2025年02月12日
日記

【運営の日記】「お持ち帰りですよね?」

仕事終わりにモスバーガーへ。 レジで何を食べるか決めかねていると、店員に「お持ち帰りですか?」と聞かれる。 こういう時は、大体「店内 or お持ち帰り」の二択を与えられるのが普通だと思う。店内の選択肢が与えられないということは、ほとんど「お...
公開日: 2025年02月11日
日記

【運営の日記】楽しい飲み会について書くのは難しい

高校野球部の同期と川崎で飲む。 近々に迫った別の同期の結婚式の話や、高校時代の思い出話、今の仕事についての話云々をだらだらと喋る。練習が終わった後の部室みたいな雰囲気で楽しい。 とまあ、間違いなく楽しい飲み会で、そのことについて書こうと思っ...
公開日: 2025年02月10日
日記

【運営の日記】時間とは何か

寝る直前、居候している同僚が「今日ルミネに行ったんだけど、何も欲しくなかった」と呟く。そこから話題は「お金がないとものへの欲望が薄れるのはなぜか」「どうして大人になると関心の持てるものが少なくなっていくのか」「なぜ子どもは時間が流れるのが早...
公開日: 2025年02月09日
日記

【運営の日記】カウリスマキの「不動な眼」

カウリスマキの『コントラクト・キラー』を見る。 とにかく役者たちの「眼の動かなさ」がすごいと思った。いわゆる「自然な演技」とは一線を画した、機械的に遂行される身体の動き。その不自然さがもっとも際立つのが、登場人物たちの無表情で不動な眼に現れ...
公開日: 2025年02月08日